子供たちに大人気のマインクラフトを使ってプログラミング学習に必要な知識やスキルを学習していくコースです。算数や理科の要素を取り入れながら、これからの時代に必要不可欠な数理能力や想像力を小学低学年からマイクラで楽しく育んでいきます!マイクラッチジュニア終了後、マイクラッチコースへの移行が効果的となります。
受講形式:オンライン
学習期間:1ヶ月〜
授業で使用するテキストには、ロボットやパーツの写真が必要に応じて原寸大で掲載されており、直感的にロボット製作が進められるようになっています。パーツ名を覚えたり、パーツ数や取り付け位置を数えたりするうちに自然と文字を読む力・数を数える力も養います。
受講形式:オンライン
学習期間:1年間
テキストの写真を見ながらさまざまなバリエーションを持ったロボットを正確に製作し、構造や動きの仕組みを学びます。選択式や穴埋め式の設問に取り組みながら理解を深めます。失敗や成功をたくさん経験しながら自分だけのロ ボットに改造していきます。
受講形式:オンライン
学習期間:1年6ヶ月間
より複雑な構造でさらに面白い動きをするロボット製作に 取り組みます。テキストの写真点数が少なくなり、観察力や空間認識能力をさらに養います。設問も記述式が増え、自分の考えを論理的に説明することも求められます。目的意識を持って改造を行います。
受講形式:オンライン
学習期間:1年6ヶ月間
製作手順を示した写真ではなく、図面を見ながらロボット製作に取り組みます。本格ロボットの3要素である入力系(センサー)・制御系(マイコン)・出力系(モーター)を組み合わせることで、ミドルコースまでのロボットにはなかった、より自律的な賢いロボットを作り上げていきます。実験や観察の内容もより高度になり、グループで話し合いながら到達目標を明確にして改造を行います。
受講形式:オンライン
学習期間:2年間
「アドバンスプログラミングコース」修了生及び中学生の方で、ロボット工学+プログラミングを学びたい方向けに、「ロボティクスプロフェッサーコース」をご用意しています。
受講形式:オンライン
学習期間:1年間
ブロックプログラミングで動くwonderworkshop「Dash」を使って、前進、後退、左右を向くといった基本動作から、目的地にたどり着けるようなプログラムを組んで問題を解いていきます。
受講形式:対面
学習期間:1ヶ月〜