コース概要
2020年から小学校でプログラミングが義務教育化され、2021年には中学校、2022年には高校でのプログラミング教育がより拡充されます。
コンピューターが世の中に浸透し、あらゆるものがテクノロジーを通して進化している中、
その仕組みを知ることは日々重要さを増してきています。
また、仕組みを知ることにとどまらず【自ら創り出すことができる】プログラミングは
様々な力を養いつつ、とても刺激的で楽しい創作活動になります。
CodeCampKIDSは、子ども達の創造性を最大化しデジタル社会を生き抜く力を育みます。
下記の5つのスキルを子供の頃から高めます
・創造力
・論理的思考力
・問題解決能力
・コミュニケーション力
・プレゼンテーション力
学習内容
MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボが開発した「ScratchJr」でプログラミングの基礎的な概念を理解した後に、SpheroやOzobotなどのロボットをプログラミングして制御するなど、プログラミングの入門コースです。
ゲームクリエイターになろう!本格的なプログラミングを学ぼう!
Scratchプログラミングコース
・パソコンのマウス操作でプログラミングの基礎を学び、オリジナル作品開発に挑戦します
・ミッションをクリアするとレベルアップしていきます
・先生からのフィードバックや作品をSNSでシェアする仕組みで、継続的に楽しく学べます
学習形式
・映像教材を用いたレッスンによる一人ひとりに個別最適化された学びマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボによって作られたScratch(スクラッチ)を、実績のある直営スクールと同じオリジナル映像教材で学習します。
一人ひとりのペースで進められるので、初めてでも、きちんと理解しながらプログラミングを学ぶことができます。
先生からのフィードバックを通じた楽しい!を学びへと繋げる仕組み
実現したいプログラムを組むことは一筋縄ではいきません。壁にぶつかった時に、自分の頭で考え抜くとともに、先生からの適切な指導を受けることで、プログラミングスキルを飛躍的に伸ばします。
仲間とのコミュニケーションや、プレゼンテーションスキルの向上受講生専用のSNSで、創造力を発揮したオリジナル作品をシェアしていく中で、ITリテラシーを身につけます。
また、企画書を作り、自分の言葉でプレゼンテーション(作品公開)する機会を設け、遊びやゲームとは違うコミュニケーションを経験する場を提供します。
※対象:小学校3年生~中学校3年生程度
受講時間&回数
毎月4レッスン