ホーム » ★子供向けプログラミング情報 » プログラミングおもちゃ情報 » ロボホンとは?ロブリックでプログラミングを学習しよう!
a
プログラミングおもちゃ情報

ロボホンとは?ロブリックでプログラミングを学習しよう!

ロボットでのプログラミングに興味がある
子供向けのロボットでプログラミング教育したい

プログラミングを楽しみながら学べるロボットのおもちゃが近年増えてきました。

「RoBoHoN(ロボホン)」もその1つであり、数あるロボットの中でも高性能で、多機能です。

価格は高くなっているため購入するのはちょっとハードルが高いですが、実はRentioというサービスで月額レンタルが可能となってます。


本記事では、「RoBoHoN(ロボホン)」と月額レンタルサービスRentioについてそれぞれ紹介していきます。

Variiisおすすめの幼児向けプログラミングスクール(PR)

当サイト厳選の幼児向けスクールは以下の通りです。以下リンクから直接公式サイトへ飛べます。

LITALICOワンダー【5歳から高校生まで/ロボットで楽しく学習・レゴWeDo2.0を使用/オンライン対応】

自考力キッズ【5歳から高校生まで/幼児期からパズル×ロボット×プログラミングを全て学べる数少ないスクール/オンライン対応】

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室【5歳から小学生まで/日本最大級のロボット教室/全国1,500教室・在席生徒数25,000人以上】

「RoBoHoN(ロボホン)」とは?

「RoBoHoN(ロボホン)」でできることは?


「RoBoHoN(ロボホン)」でできることは多岐に渡っており、基本的な機能としては電話やメール、カメラといったスマホと同様のこと可能です。

音声で指示を与えることにより、「RoBoHoN(ロボホン)」は写真撮影やネット検索、受信したメールの読み上げなども行ってくれます。

その他にも多数の機能があるため、本格的なロボットとしてその機能を楽しむことができるようになってます。

かわいらしいキャラクターですので、一種のペットのようにかわいがることもできるでしょう。

常にアップデートがあり、新しく利用できる機能が追加されていってますので、飽きずに楽しめることができます。

⇒ロボホン公式

「ロブリック」アプリで子供向けプログラミング学習も可能


「RoBoHoN(ロボホン)」は「ロブリック」というアプリを使用することで子供向けにプログラミング学習をさせることができます。

プログラミングすることで「RoBoHoN(ロボホン)」のセリフや動きを制御することができます。

例えば、室内が暗ければ「明るくして」とセリフを言わせるといったことが可能です。

プログラミングといってもコーディングの知識は必要なく、ブロックをつなぐという直感的な操作だけでプログラムを組めるので、子供さんもゲーム感覚でプログラミングを学習できるというメリットもあります。

⇒ロブリック公式

「RoBoHoN(ロボホン)」はRentioでレンタル可能

Rentioとは?


Rentioは、なんと1000種類もの家電やガジェットなどを数日という短期間から月間でレンタルが可能なサービスです。

「家電を買いたいけど高くて買えない」、「買う前に試しに使ってみたい」、「どうせ短期間だけの使用だから家電を買うほどではない」、といった人には一定期間レンタルでき、安くすますことができるので、近年人気が高まっています。

⇒Rentio公式

【キャンペーン情報】5月30まで「RoBoHoN(ロボホン)」のレンタル半額

そのレンタルサービスのRentioにて「RoBoHoN(ロボホン)」のレンタルが可能となっています。

そして、5月30までの期間限定ですが、「RoBoHoN(ロボホン)」のレンタル料が半額というサービスを行っています。

現状、コロナによる休校が続いていて、また、9月入学という議論もある中、まだまだ子供が在宅の状態は続きそうですので、これを機にプログラミング学習目的で「RoBoHoN(ロボホン)」のレンタルを検討してみてはいかがでしょうか。

会話も楽しめるロボットですので、ストレス解消や癒し効果もありそうです。

⇒Rentioにて「RoBoHoN(ロボホン)」のページを見てみる

※ロボホン以外のプログラミングおもちゃについては以下の記事をご覧ください。

子供向けプログラミングスクールもおすすめ

「RoBoHoN(ロボホン)」でお子さんがプログラミングに興味を持ち、もっと深く学ばせたい場合は、子供向けプログラミングスクールもおすすめです。

スクールでもロボットを使って授業するところが多いですし、その他子供が楽しく学べるよう教材を工夫しています。

以下の記事でおすすめスクールを紹介しているのでぜひチェックしてみてください。

【まとめ】「RoBoHoN(ロボホン)」はレンタル可能なので試しに利用してみよう

いかがでしょうか。

「RoBoHoN(ロボホン)」は数あるロボットの中でも多機能、高性能でおすすめです。

「プログラミングを学びたいけど勉強が続くか心配」、「子供にプログラミングの興味を持たせたい」という人はぜひ一度レンタルして安くロボットプログラミングを体験してみましょう。

スクール選びに迷っている方へ無料相談会

variiisではITを学んだことがない人がこれからIT業界へ入りたい人をサポートしています。

様々な悩みをお持ちの方の無料雑談会をお受けしております。

  • プログラミングスクールへ入るか?どのスクールがいいか?入るほうがいいのか?
  • プログラミング学習の第一歩はどうすべきか?
  • 未経験からIT転職はできるのか?
  • IT業界の実情は実際どうなの?

スクール形式のご支援もありますが、まずはざっくばらんにオンラインで話しましょう!

過去100名を超える支援を様々な形で行ってきました。

まずはLINE友達への追加をお待ちしております!
追加された方に特別プレゼントを募集中!!

友だち追加