「TENTOプログラミングスクールについて知りたい」
「子供にプログラミングを通していろんなことを学ばせたい」
TENTOプログラミングスクールは寺子屋方式でプログラミングを学習していくという大きな特徴があります。
そんなTENTOプログラミングスクールが5月からオンラインでも学習できるようになりました。
子ども向けプログラミング教室TENTOがオンラインコースを開講、入会金無料キャンペーンも https://t.co/2JxxzlBEc9
— EdTechZine(エドテックジン) (@edtechzine) May 7, 2020
本記事ではTENTOプログラミングスクールの特徴やオンラインスクールのメリットについて紹介していきます。
当サイト厳選の子供向けスクールは以下の通りです。以下リンクから直接公式サイトへ飛べます。
・テックキッズスクール【サイバーエージェントグループ/2013年から延べ3万人以上の小学生が受講/オンライン対応】
・D-SCHOOLオンライン【マインクラフトで楽しく学習(マイクラッチコース月額3,980円)/14日間無料トライアル/オンライン対応】
・LITALICOワンダー【幼稚園年長から高校生まで/ロボットで楽しく学習/オンライン対応】
目次
TENTOプログラミングスクールの特徴
講師がエンジニアとしての経験者や研究者
プログラミングを教える講師は実際にプログラマーとして現場経験がある人やソフトウェアの研究開発をしてきた研究者出身の人などが担当されています。
プログラミングの世界は常に新しい技術が生まれ、流行の変化も激しいので、上記のような経験豊富な人が講師を担当しているのは心強いと思います。
学習は寺子屋形式
TENTOでの学習は寺子屋形式という特徴があり、1人1人のを大事にして本当に学びたいことを学んでいくという主体性を重視したスタイルをとっています。
ゲームを通してプログラミングを学ぶ子もいれば、英語の資料を読解して高度なプログラミングを組んでいくような子もいます。
タイピングから始める子もいるそうですので、パソコン自体不慣れでも大丈夫なようです。
子供がプログラミングに興味を持ち、子供の個性を伸ばすような学習環境と言えそうです。
学べるプログラミング言語
TENTOでは以下のプログラミング言語を学べます。
ビジュアル言語
・Scratch
・Viscuit
・MakeCode
テキスト言語
・Processing
・Python
・Javascript
その他ゲームでのプログラミング学習
・Minecraft
・HackforPlay
プログラミング初学者でもゲームや比較的学習が容易なビジュアル言語を通して学べるようになってます。
学習が進んでいる子もテキスト言語を選択できるので、より一歩進んだ学習が可能です。
特にPythonやJavascriptは実務でもよく使われている言語ですので、早くから習得しておくアドバンテージが大きいです。
TENTOプログラミングスクールがオンライン化開始

3つのコース
TENTOのオンラインスクールでは以下の3つのコースに分かれています。
・グループ
・マンツーマン
・親子グループ(近日開始予定)
前述の寺子屋形式がオンラインでも可能となっていて、単に講義を聴くといった受動的な学習とはなりませんので、主体的にプログラミングを学ぶことができます。
コミュニケーションを重視
オンラインスクールでは画面を共有して顔を見ながら行うので、双方向にコミュニケーションをとりながら授業を進めます。
質問や会話をリアルタイムで行えますから学習を進めやすいですし、モチベーションも上がるはずです。
現状、コロナの影響によって通学での学習は難しい状況で、友達との交流も満足にできてない子も多いでしょうから、こうしたオンラインスクールで学習や交流をする意義は大いにあるのではないでしょうか。
Youtubeチャンネルも見てみよう
TENTOではYoutubeチャンネルも開設されており、最近は公開授業がたくさんアップされています。
TENTOで学べる内容を見れますし、今後プログラミング学習を検討する上でもぜひ見ておきたい動画です。
TENTOプログラミングスクールに対する口コミや評判
正解主義でやるプログラミング教育はホントに的外れだよな。
正解のない現代、プログラミング教育で自分だけの答えが出せる子に――プログラミング教室TENTO代表 竹林暁氏 緊急寄稿 – Watch Headline https://t.co/4AHw4IZomp @impress_watchさんから
— オレンジの人🍊(近藤 悟)/ITeens Lab/EXA KIDS/電気海月のインシデント (@kondo_orange) March 21, 2020
Eテレで「的思考」ってやってたのが面白かった。スクラッチは面白いけど、小学校でプログラミングをする必要はない。
正解のない現代、プログラミング教育で自分だけの答えが出せる子に――プログラミング教室TENTO代表 竹林暁氏 緊急寄稿 – Watch Headline https://t.co/mDXGnTH8fh
— ErikSatman (@erik_satman) March 25, 2020
口コミをチェックすると、TENTOプログラミングスクールの子供の主体性を重んじる学習スタイルに対していい評判がありました。
TENTOプログラミングスクール以外のスクールについては下記の記事をご覧ください。
【まとめ】TENTOプログラミングスクールはオンラインでも寺子屋形式
いかがでしょうか。
TENTOプログラミングスクールの寺子屋形式の授業は魅力的であり、子供のプログラミングに対する興味を持たせやすいと思います。
子供向けのプログラミングスクールは増えていますので、TENTO以外のスクールもチェックしつつ、比較検討してみましょう。