ドラえもんとおしゃべりやプログラミングを体験できる「キミだけのともだち ドラえもん with U」という商品が6月に発売される予定です。
ドラえもんと様々なコミュニケーションを楽しめつつ、プログラミングも学習できるので、小さなお子さんにはぴったりな商品です。
本記事にて商品の詳細を紹介していきます。
当サイト厳選の幼児向けスクールは以下の通りです。以下リンクから直接公式サイトへ飛べます。
・LITALICOワンダー【5歳から高校生まで/ロボットで楽しく学習・レゴWeDo2.0を使用/オンライン対応】
・自考力キッズ【5歳から高校生まで/幼児期からパズル×ロボット×プログラミングを全て学べる数少ないスクール/オンライン対応】
・ヒューマンアカデミージュニアロボット教室【5歳から小学生まで/日本最大級のロボット教室/全国1,500教室・在席生徒数25,000人以上】
目次
「キミだけのともだち ドラえもん with U」の商品としての特徴
1,500パターンのおしゃべりを楽しめる
なんと1,500パターンものおしゃべりが内臓されており、ドラえもんとコミュニケーションを楽しむことができます。
また、ドラえもんのかわいい仕草や表情も27パターン用意されているので、小さいお子さんが喜ぶようなロボットとなっています。
カードを使ったプログラミングが可能
上記のような規定の動作に加えてカードを使ったプログラミングが可能となっています。
いくつかのカードを組み合わせていくことで、ドラえもんが一定の動作や表情をするようになります。
プログラミングの知識がなくても楽しめるので、プログラミングに慣れ親しんでくれるツールとしては最適なのではないでしょうか。
子供向けのプログラミング教育
2020年にプログラミング教育が必修化予定
2020年にはいよいよプログラミング教育が必修化されます。
まだまだどのような学習プログラムなのか不透明な部分はありますが、中学校や高等学校でも科目となる予定と言われてますので、プログラミングを習得できるかどうかは重要な要素となりそうです。
子供向けのプログラミング教材が増えてきている
そうした教育界の背景からか子供向けのプログラミング教材が増えてきています。
以下の記事にて幼児向けのプログラミング教材をまとめているのでぜひご覧ください。
子供向けのプログラミングスクール
子供向けのプログラミングスクールも注目を集めています。
プログラミングといってもロボットやゲームなどを通して学べるので、プログラミングに興味のないお子さんでも楽しみながら学習できるはずです。
以下の記事にて紹介しています。
ここでも特におすすめしたいスクール・教材を簡単に紹介していきます。
embot ロボットで学ぶ
スマホやタブレットアプリと連動して動かしやすく小さいお子さんも楽しく学べます。
かわいらしいので女の子にもウケると思います。
Afrel レゴ教材
子供におなじみのコンとレゴを使ってプログラミングを楽しく学べます。
小学校から中学年くらいまで幅広い世代に人気なのでおすすめですね。
公式サイトはこちら==>>Afrel公式サイト
D-School マイクラで学ぶ
ゲームで遊ぶ感覚で勉強できるので子供には特におすすめの教材です。
小学生低学年から高学年までの幅広く教材が用意されているのでチェックしてみましょう。
公式サイト==>>D-School
まとめ
いかがでしょうか。
「キミだけのともだち ドラえもん with U」は人気キャラクターのドラえもんですから、お子さんはきっと楽しく遊べると思いますし、プログラミングも体験できるのは教育的にもいい影響を与えてくれそうです。
子供向けのプログラミング系おもちゃやスクールは増えてきているので、いろいろとチェックしてみることをおすすめします。